これからの高齢化社会では、自分で生活できる身体を維持し、自主的に生きていくことが大切です。
元気なお年寄りでいるためにトレーニングやカイロでサポートいたします。

それぞれの状態にあわせられる。あんしんの小人数制イメージ

安全で身体にやさしい電動アシストリハビリマシーンを使ったリハビリです。
電動アシストリハビリマシーンは、使用する人にあわせての負荷をやさしくかけることができます。
葉っぱ

①ショルダープレス

肩関節の可動域を広げ五十肩の予防・改善に役立ちます。
また、背部の筋肉の強化、活性化をして肩こりなどの緩和をします。

②アブドミナルバック

お腹周り、背中周りの筋肉を中心としたトレーニングにより、体幹を鍛えます。

③ヒップアブダクション

股関節を開閉する事で立位や歩行時の股関節の強化、失禁の予防や転倒予防やO脚の改善につながります。

④レッグプレス

太ももを中心とした下半身トレーニングに効果的。基本動作である歩行力、立ち上がり力、階段の昇降力に効果が期待できます。

トランポリンイメージ

トランポリンエクササイズ

トランポリンで飛び跳ねることで、遊びながら筋力トレーニングをすることが可能です。
心配機能を強化やリンパの流れの改善が期待できます。
エクササイズと思うとつらいイメージがありますが、これなら楽しんで継続できます。

カイロプラクティックとは、アメリカ生まれの100年以上も前から使われている薬やメスに頼ることなく科学的にかつ自然に無理のない方法で心と体を癒し、改善していく身体にとても優しい手技療法です。
身体をほぐし、可動域の狭くなった各関節の可動域を広げ身体の筋力バランスを整え機能をアップ。
活力ある身体を作ることでサポートします。

カイロの施術イメージ
メリーハウススタッフ

メリースタッフの思い

社会生活全般を最大のリハビリと考え、運動不足による低下した筋力、運動能力の維持、回復、強化を目的として安心して使っていただける電動アシストリハビリ・マシンを使った筋力トレーニングを主とし、これからの人生まだまだ社会貢献していける高齢者の方々を支えていく 昔、転んでけがして痛い所を優しくさすってくれた母の手のような施設を目指します。

午前(9時~12時)と午後(14時~17時)の2回入れ替え制となっております。

運動プログラムを相談

通所していただいたあとは、職員と本日のプログラムについて相談。

自分のペースで運動タイム

リハビリマシーンを使って運動します。そのあとカイロで体をほぐします。

運動後のお茶タイム

リハビリが終わったあとはみんなでお茶を飲んで休憩。


A様 83歳

メリーハウスに来るようになって、足が
本当に強くなりました。週2回、皆さんとお話をして、
過ごすことが、楽しみです。バス、電車を乗り継いで娘のところにいつまでも、行けるように頑張りたいです。

B様 85歳

お友達に誘われて来るようになりました。
ひざの痛みがありますが、先生の施術のおかげで本当に、楽になります。暖かくなったら近所に散歩に出かけたいです。

C様 76歳

今自分の時間が沢山ありますが、ヨガ教室、川柳教室、毎日忙しく元気に過ごしてます。

D様 84歳

ひざの痛みが無くなり今まで歩けないと
思っていた距離が歩けました。本当に嬉しいです。
楽しみの畑仕事を続けていきたい。

利用料金

サービス内容略称 単位数 区分 料金1割負担 料金2割負担
通所型サービス1 1.655単位 事業対象者
要支援1
1,730円 3,459円
通所型サービス2 3.393単位 事業対象者
要支援2
3,546円 7,091円
通所型サービス3 409単位 事業対象者
要介護1
427円 855円
通所型サービス4 469単位 事業対象者
要介護2
490円 980円
通所型サービス5 530単位 事業対象者
要介護3
554円 1,108円
通所型サービス6 589単位 事業対象者
要介護4
616円 1,231円
通所型サービス7 651単位 事業対象者
要介護5
680円 1,361円

※サービス提供時間 9:00~12:00 14:00~17:00
※要支援の方は週1回の利用とし、要支援2の方は週2回の利用とした時の1か月分の自己負担額とします。
 要介護の方は1回の利用自己負担額とします。

トレーニングセンター メリーハウス三田
住所:三田市中央町5-19 三田センタービル3階
電話番号:079-556-5650/079-556-5651

お電話でも受け付け致します TEL 079-556-5650
MENU
PAGE TOP